Merit 1

修理手続が簡単すぐできる
パソコンが故障しても、大学の窓口に行けばすぐに対応してもらうことができます。
修理手続に保証書の提示は不要なので、いつでも簡単に行えます。
パソコンの診断・点検も行っていますので、「故障かな?」「おかしいな?」と感じたらすぐにご相談ください。
Merit 2

修理中も学業に困らない
メーカーに修理を依頼する場合、状況にもよりますが、おおよそ1~2週間程度日数がかかります。
パソコンセンターでは、学業に支障がでないよう修理期間中の代替パソコン貸出サービスを行っております。
Merit 3

4年間の長期メーカー保証
パソコンは精密機械ですので、正しく使っていても故障が発生します。
記憶装置、基盤、ディスプレイ、キーボード、DVDドライブなど故障箇所は様々です。
また、利用年数に応じて発生しやすくなります。
推奨パソコンには、4年間の長期保証が付帯しているので、自己負担無く修理することができます。
不意のトラブルもカバーする拡張補償
学内や通学中は、取り扱いに気を付けていてもトラブルに見舞われる可能性が十分にあります。
- パソコンに飲み物をこぼしてしまった。
- 人とぶつかってパソコンを落としてしまった。
- カバンの中で圧力がかかり、ディスプレイが割れてしまった。
このようなトラブルもカバーする拡張補償が付帯しています。水濡れ・落下・衝突による故障も4年間補償されます。
※ 各メーカーごとの補償概要はこちらをご覧ください。
Merit 4

困ったことを何でも相談できる
パソコンセンターでは、パソコン操作全般やソフトウェアのご相談も承っております。
- プリンターの使い方がわからない
- Word、Excelの使い方がわからない
- 学内ネットワークに接続できない
- パソコンの設定方法がわからない
- おかしなメッセージが表示されるようになった
どんな些細なことでもご相談に応じますので、お気軽にパソコンセンター窓口をお尋ねください。
推奨パソコンでしたら同じ環境で動作確認できますので、スムーズなサポートを受けることができます。
ファイルのバックアップはこまめに取りましょう
いくらパソコンの保証が充実していても、データはご自身で管理する必要があります
日頃からファイルのバックアップを取るように心がけましょう。