大学が求めるパソコンのスペック

使用するパソコンの性能について

大学で使用するパソコンは、下表のスペックを満たしている必要があります。
推奨パソコンを購入されない方は、推奨パソコンと同等水準の基本機能を有するパソコンをご準備ください。

」は必須要件ですので必ず満たしてください。
それ以外は、大学で使用するアプリケーションが快適に動作するために望ましいスペックです。

建築学科/メディア情報学科の方

CADやデザイン系等のパソコンへの負荷が高いアプリケーションを使用するため、それに対応するスペックが望ましいです。下表の「指定学科」の欄を参考にしてください。

推奨スペック/仕様
タイプ ノート型でキーボードがついていること
OS Windows 11 HomeまたはProが動作すること
CPU 学科共通 必須:インテル Corei5(4コア)相当
推奨:インテル Corei7(4コア)相当
指定学科 インテル Corei7(4コア)相当以上
メモリ 16GB 以上
グラフィックス 学科共通 不問
指定学科 NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB相当以上
ストレージ 学科共通 SSD 256GB以上
指定学科 SSD 512GB以上
インターフェース ・WEBカメラ(外付・内蔵不問)
・有線LANポート(内蔵推奨)
重さ 通学・持ち運びに適した重量

(その他仕様は商品ページを参照)

LANケーブル

推奨パソコンには「LANケーブル(3m)」が付属品としてついています。
推奨パソコンを購入されない方は、ご自身で「LANケーブル(3m)」をご用意ください。

ソフトウェア

Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)及びウイルス対策ソフトについては、すべての学生に対し大学から提供されるためご用意頂く必要はありません。